ヴェルヌ・マスター裁縫師

グラマスになるのは、転生して才能変更後ですね。
グラマス1番目のクエストは裁縫して納品(型紙や材料支給なし=場合によっては材料費100万ゴールド以上)
ですが、2番目のクエストは「羊毛刈り」なので、これだけで20日かけて取ったほうがいいようです。
「マスター裁縫師」ですが、これは狙ったものではなく、温泉で羊毛刈りをしてたら「羊毛刈り」がランク3にあがったためです。

なぜ、羊毛刈りをしていたかというと、「秘密だらけなお菓子の島」イベントで必要な「綿あめ」を集めるため。
フル改造のナイフを4本もってるのでどんどん刈れるんです。もちろん羊毛袋を1つ(他にペットには7袋ほど)もっていて、羊毛が出た場合はクリステル人形が集めてくれるからです(綿あめは収集してくれない)。
次に、イメンマハのクモの所へ。
ここは放置でも、クリステル人形とムーンライトファーガス人形がクモの巣を集めてくれます。クモの糸袋は4つ持ってるので400個集まられます。

それをダンバートンで、「小さな糸」へ変換。 小さな糸袋は1つ持っていればOKです。失敗がなければちょうど100個できます。(成功99%なので失敗することもあります)

さらに、小さな糸をシルクへ。「最高級シルク袋」「高級シルク袋」「普通のシルク袋」は持っていしたが「安いシルク袋」は不要と思って持っていませんでしたので、あらかじめアルパカの毛を刈って作っていたのはいうまでもありません。(アルパカの毛袋は1つ所持:1000個入る。各種袋は200個で作成できる。)

さて、袋はいくつもっていたのでしょう?
ここからはギガントが担当。おかし島の出口近くで、「木の枝」を集めます。「木の枝」は「薪カバン」に入りますので便利です。

ペット経由で「安いシルク袋」をインベにおいて、ハンディクラフトで、「お菓子のカゴ」を作成します。

「お菓子のカゴ」を量産しているのは、「秘密だらけなお菓子の島」イベントでは「お菓子のカゴ」か「スッキリのど飴」がどちらかがクエストとして降って切るからです。
メインではマリンナーサ、サブIDでは、アルケナル、フェリアナーサ、画架座のミクと4IDでクエストを回していますので1日平均2個は必要なんですよね。
なお、砂糖のサザエとシュガーフィッシュはサブIDの3人が釣りをして確保しています。各種ポーションも釣れますね。

それ以外は都度補充で。
- 関連記事
-
-
ヴェルヌ・グランドマスター裁縫師 2018/05/22
-
アーデニア累積レベル10000 2018/05/13
-
ヴェルヌ・マスター裁縫師 2018/04/30
-
ギンレイ・累積レベル10000 2018/03/23
-
ティギー、累積レベル10000 2018/03/14
-
| スキルアップレポート | 23:26 | コメント:0 | trackbacks:0 | TOP↑